┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓

┃保┃育┃の┃父┃・┃佐┃竹┃音┃次┃郎┃に┃学┃ぶ┃会┃★┃通┃信┃

┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫

┃ ┃音┃次┃郎┃会┃◆┃I┃N┃F┃O┃◆┃v┃o┃l┃.┃1┃5┃

┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

          ホームページ:http://otojiro.link

            eメール:info@otojiro.link

     取引銀行 幡多信用金庫 下田支店 普通預金 88502

          (名義)保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会 副会長 中平菊美

          ゆうちょ銀行 振替口座 01650-8-43162

          (名義)保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会

 新型コロナ第4波は変異ウィルスにより今までにない速度と規模で急拡大しています。

保育の父・佐竹音次郎は1902(明治35)年著作の『結核征伐』で病原菌が「風のまにまに

吹き散らされ」「多数の人が狭い区域の空気を吸入」すると蔓延を助長することを指摘

しています。現在の三密回避と同じ発想です。

 

 「歴史は繰り返す」、先人から学ぶことはたくさんあります。音次郎会から会員の皆

さまに会報(メールマガジン)をお届けします。

 

◆◇INDEX◆◇

 

【1】史料整理作業の現状~電子化データ公開はじまる

【2】2021年定期総会の御案内

【3】「読み物シリーズ」の開始について

 

――――――――――――――――◆◇◆◇

 

【1】史料整理作業の現状~電子化データ公開はじまる

 

 2019年5月10日 音次郎生誕155年・音次郎会発足5周年記念講演会として高知県立 高知

城歴史博物館の渡部 淳館長、筒井聡史企画員に講演を頂いて以来、城博さんの協力によ

り音次郎史料の整理と解読作業が続いております。

 いままでに4回実施して、毎回、貴重な新しい発見があります。

 特に、第3回の史料整理作業では宿毛の偉人・坂本嘉治馬との接点も見いだせました。

これから明治維新後の様々な歴史研究者と連係しつつ、新しい時代の夜明けがどうであっ

たかを知りつつ、未来を見つめる歴史研究ができればと願います。

 

●音次郎会としての課題

 

 奉加帳の1つ1つの署名は、当時の著名人の直筆と思われ、個性的で読めない字も多

く、また当時は崩し字も体系化されて居らずそれぞれの在り方であったことから、「それ

が誰か?」を調べられないものが多くあります。現在、奉加帳の人物名で解読できている

のは3分の1程度です。

 

●芳名簿のインターネット公開

 

 現在、保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会ではホームページ上で芳名簿を公開しておりま

す。その筋に明るい方のお力をお借りしたいと考えております。「音次郎会 芳名簿」と

検索すると、音次郎会の「研究資料」のページにたどり着くことができます。

 また、そのページには既に判明している人物のリストも掲載しております。この2つを

合わせ見て、音次郎会でまだ解読できていない人物を教えてくださいますよう、お願い申

し上げます。

 

●今後の文献調査

 

 現在1つ1つの文献に対して調査カードを作成し、それを元に分類をしようとしており

ます。この調査カード作成作業は手にある史料の約8割が完了しております。これらの調

査カードも電子化して見出しを検索できるようにしたいと考えております。また、それぞ

れの文献自体も電子化して、公開可能なものについてはホームページで公開したいと考え

ております。

 

――――――――――――――――◆◇◆◇

 

【2】2021年定期総会の御案内

 

 2021年定期総会を音次郎生誕157年の誕生日に、下記の通り開催いたします。新型コロ

ナウィルス第4波の襲来もありますため、感染症に対して感受性の強い方は参加をご遠慮

ください。

 例年、総会と生誕記念講演会を別に開催しておりましたが、今年は状況を判断して主要

な行事の開催はいたしません。

 しかし、事務的な会の運営になってはなりませんので、今回の総会の中で『2020年度の

研究成果、新発見!』として1年間の成果発表を行います。これまでに取り組んできて見

えてきたこと、それを踏まえて今後の課題について取り扱いたいと思います。

 最新の音次郎研究成果を披露いたしますので、ご興味のある方はご参加ください。

 

日時:2021(R3)年5月10日(月) 10:00-12:00

場所:アピア(apia)さつき 2F事務所 会議室

 

◆講演

 『2020年度の研究成果、新発見!』(中平菊美副会長)

◆議事

 第1号議案 2020年度活動報告

 第2号議案 2020年度収支決算・監査報告

 第3号議案 2021年度活動計画

 第4号議案 2021年度予算

 第5号議案 役員の改選

 

――――――――――――――――◆◇◆◇

 

【3】「読み物シリーズ」の開始について

 

 コロナ禍にあって2021年度はこれを「巣ごもり活動の好機」と捉え、縁者から寄付され

た貴重な資料の解読などの研究活動を中心とした1年にする予定です。研究活動は、取り

組んでいますと楽しいものですが、専門的な内容になってしまうことは否めません。

 そこで、今までの研究成果を多くの人に興味深く関心をもって頂けるように「読み物シ

リーズ」を作るようにしました。4月の総会準備時会で出された意見を受け、今回から本

シリーズを設けることにしたものです。

 「保育の父」として歩んだ佐竹音次郎を、色々な方面から、それぞれの立場の人が魅力

的に感じてもらえればと願っております。

 

 その第1回目は「曽祢荒助のこころ配り」です。

 曽祢荒助は、第1次桂内閣で第10代大蔵大臣などを歴任した人物です。

 『聖愛一路』(鎌倉保育園事業45周年記念誌、日能光子著、1940[昭和15]年版)61pには、

鎌倉保育園が設立されるきっかけとなった出来事が記されています。その時に出会った曽

祢荒助氏との繋がりが、それ以降の音次郎の弱者救済事業の広がりを決定づけたと言って

も過言ではありません。

 この時、曽祢氏の深く心優しい気配りが、これからの音次郎の福祉事業が開いていく鍵

となりました。昨年1年の取り組みの中で発見された事実に基づき、1つの物語としてま

とめました。別冊にいたしました。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 現在の会員数 91 名 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

2021.4.29 Thu

 

  日本で初めて「保育」という言葉を生み出した「佐竹音次郎」に関心のある方、

 入会希望者のご紹介など、お気軽にご一報ください。事務局から案内をお送りしま

 す。高齢化により、会員数が自然減している現状です。

 

  ┌──────────────┐

  │保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会│ 会長 中平・安藤副会長による協働代行

  └──────────────┘

 各種お問い合わせは →→→ 四万十市下田2211(若草園内)

                0880-33-0247 瀬戸へどうぞ♪

  ホームページ:http://otojiro.link eメール:info@otojiro.link

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇