┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃保┃育┃の┃父┃・┃佐┃竹┃音┃次┃郎┃に┃学┃ぶ┃会┃★┃通┃信┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃音┃次┃郎┃会┃◆┃I┃N┃F┃O┃◆┃v┃o┃l┃.┃1┃7┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
ホームページ:http://otojiro.link
eメール:info@otojiro.link
取引銀行 幡多信用金庫 下田支店 普通預金 88502
(名義)保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会 会長 中平菊美
ゆうちょ銀行 振替口座 01650-8-43162
(名義)保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会
高知新聞7.17号に「板垣退助の墓所に標柱 命日に合わせ顕彰会が設置」という記事
が掲載されておりました。音次郎会では総会が終わり、史跡への案内板設置について具
体的に取り組もうと考えていた時でした。8月定例会でその作戦会議が終わってから、
又もやの事です。
高知新聞9.15号に「植木枝盛生誕地の石碑移設、年内にも案内板設置」という記事が
掲載されておりました。他の地元の偉人顕彰会も「頑張っているのだなぁ」と、思わさ
れました。
音次郎会では年内に1つは、不案内の竹島に点在する遺跡のうち「辞世の句碑」につ
いて先行的に、案内板設置と石碑の移転を計画しております。さらに具体的に討議をし
たいと思いますので、次回の会合にご出席の上、お知恵を賜れば幸いです。
保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会(通称:音次郎会)から会員の皆さまに会報(メール
マガジン)をお届けします。
◆◇INDEX◆◇
【1】音次郎の生写真が発見される
【2】音次郎関連6書籍の電子化が完了する
【3】10月定例会の御案内
――――――――――――――――◆◇◆◇
【1】音次郎の生写真が発見される
このほど四万十市竹島の片山慧宅から音次郎の生写真が発見されました。見つかった
写真は音次郎が1928年(昭和3)11月に藍綬褒章を受領した時の記念写真と、1941年(昭
和16)1月16日に音次郎生家に大久保利武筆の記念碑が建立された時の集合写真です。
「聖愛一路」によれば、藍綬褒章受領を記念として鎌倉ハリス記念幼稚園にて祝賀会
を開いたのですが、音次郎の着ていたフロックコートは袖が短く丈も短かったとの事。
今回発見された音次郎の生写真は写真館で撮影したようなポートレートで「鎌倉保育園
創立百周年記念誌」にも掲載されていますが、記念撮影をするために貸衣装を身にま
とったものと思われます。音次郎の生写真の多くは散逸しており、この藍綬褒章の記念
撮影が生写真として見つかったのは大変貴重です。
また、生家での集合写真も今回初めて見つかった生写真です。これは1940年に当時の
鎌倉保育園長である佐竹昇・伸夫妻が音次郎の遺骨を竹島墓地に分骨するため中村に来
られた時の写真です。佐竹伸は音次郎の次女です。竹島墓地への分骨は音次郎が生前に
自ら墓石も手配して遺言していた事です。この時、生家の庭にも大久保利武(大久保利
通の三男)が筆を執った記念碑が建立されました。その石碑の前で佐竹昇夫妻を中心に
30名ほどで記念撮影をした写真です。写真には数名の子供の姿もありましたので音次郎
の精神は次世代に受け継がれているらしく見えました。
この生写真が片山宅から見つかった理由ですが、音次郎が困っている人々を救うため
に奔走していた頃、片山家は造り酒屋で潤っていました。このため音次郎に対して片山
家は多くの支援をしていたようです。
この片山家は、音次郎の生家である宮村家と同じ竹島の中で近所であり姻戚関係にあ
りました。宮村家の4男として産まれた音次郎が紺屋町の佐竹染め物店の養子に行くよ
うになった理由も、この片山家と養父の家が姻戚関係であったことに関わりがあるよう
です。
音次郎が佐竹姓を名乗ることになった紺屋町佐竹家は、現在のマルサ醤油の佐竹家の
分家だと考えられます。残念ながら郷土史家の上岡正五郎氏の「佐竹家の歴史」やほか
の著書を調べても、音次郎の義父・友七が現在のどの佐竹家と繋がっているのかは解明
できていません。しかし友七の妻・馬(音次郎の義母)は竹島の安田家出身であり、片
山家と安田家も姻戚関係がありました。また、片山家と音次郎の実家である宮村家は少
なくても3代続けて姻戚関係にありますので、音次郎の事を自分の身内のような気持ち
で応援して下さったのでしょう。
音次郎が存命中、最後の手紙を書いていた相手が片山正好氏であり、今回、生写真が
発見された家です。絶筆となった手紙では音次郎が片山氏に完成したばかりの「聖愛一
路」を同封して送ろうとしていた事を読み取ることができます。残念ながらこの手紙は
片山氏に送られることはありませんでした。しかし音次郎が藍綬褒章受章の記念写真を
送ったり、没後、竹島に記念碑が建立された時も、娘婿の昇氏から片山家にその集合写
真が送られたり、交流は続いていました。
保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会の会員であった片山慧さんは今年7月に逝去されまし
たが、郷土の偉人・佐竹音次郎の1つの歴史を紐解いて下さいました。今回の発見は慧
さんの甥である浦田前会長が遺品整理をされていたからこそ叶いました。浦田前会長の
ご尽力と、写真を提供して下さった遺族の方にも心から感謝申し上げます。
――――――――――――――――◆◇◆◇
【2】音次郎関連6書籍の電子化が完了する
音次郎会では高知県立・高知城歴史博物館さんの全面協力により、縁者より寄贈され
た毛筆の音次郎日誌(日誌の原本)を電子化しております。撮影された約1万枚にも及
ぶ画像は3月11日に城博さんから音次郎会に納入されました。現在、事務局により撮影さ
れた画像を丹念に確認・修正する作業を行っており、本日現在85%が完了しております。
また、寄贈された貴重な史料類の目録作りに関しては特定非営利活動法人 四万十市シ
ニアネットワーク 代表 川山芳輝氏のご尽力により電子化が進んでおります。こちらに
つきましても貴重な史料を受け取ってからすでに3年以上が経過しましたが、城博さん
との作業と平行して進め、受け取った史料の全品目リストを1日も早く完成させたい
と、取り組んでおります。
一方、過去に出版された冊子体についても今後の研究の便宜を図り電子化に取り組む
ことになりました。こちらは現代社会のペーパーレスの潮流の中で、電子化作業を請け
負う多くの業者がございます。その中から会談の結果、信頼が置ける東京の業者と電子
取引の上で、作業を委託しました。9月14日に電子化されたデータが納入されました。
電子化の利点は、パソコンなど電子媒体上で閲覧・講読することが可能で、冊子体の
ように厚みや重さがなく、可搬性に優れています。また、文字の大きさも電子媒体の液
晶画面が許す範囲で自在に拡大・縮小が可能であり、マクロ的かつミクロ的に読解する
ことができるようになります。さらに、電子的に生成された活字データも併録されてお
りますので、それを手がかりに検索することも可能になります。
電子化されたデータはPDF(Portable Document Format)という形式で納入されまし
た。しばらく事務局にて重大な読み取りミスが存在していないかを確認の上、今後、著
作権の事をクリアにした上で音次郎研究をされる方とデータを共有できればと考えてお
ります。
参考に、今回電子化をおこなった音次郎に関する図書は次の6冊です。
日誌 佐竹音次郎 (1976 社会福祉法人鎌倉保育園発行)
新版 聖愛一路 (2003 株式会社文芸社発行)
其日乃た免に(その日の為に)(1974 佐竹昇記念刊行委員会発行)
愛に生きて (1986 佐竹伸著 鎌倉保育園発行)
佐竹音次郎物語 (1979 乾綾雄著 育英出版社発行)
愛の使徒 佐竹音次郎 (1981 乾綾雄著 育英出版社発行)
――――――――――――――――◆◇◆◇
【3】10月定例会の御案内
高知城歴史博物館との史料整理作業のごあんないです。
城博さんの御協力により第5回目の音次郎史料整理作業を行います。
現在、4回連続で「木箱」の内容物検査に取り組んでおります。この中には音次郎が
受けた政府関係の表彰の類が多く含まれておりますが、前回はそればかりではなく、昭
和初期に鎌倉保育園が児童の生活と実益を兼ねて取り組んでいた養豚に関して、神奈川
県の品評会で受賞した記録も発見されました。これは当時の鎌倉保育園の運営の様子が
偲ばれるものでした。
また、鎌倉保育園がおこなった行事に関する会計記録の書類がありました。昭和初
期、領収書は事前印刷された用紙に手書きや、全体的に手書きであることが多かったの
ですが、その中に1枚、三越百貨店のレシートが存在しました。領収書ではなくレシー
トです。つまり当時、すでに三越百貨店ではレジが導入されていて、領収書の代わりに
レシートが機械で印刷されて出力され、顧客に提供されていました。これには驚きまし
た。
このように今回も貴重な古文書に直接触れる事ができる機会です。
人手が必要ですので御協力下さい。
当日、現場にも衛生用品は揃えております。感染予防対策を充分に講じた上で実施し
たいと思います。
日時:2021年10月12日(火) 11:00-16:00(部分参加可能)
場所:音次郎会事務局(下田の若草園 西棟1階)電話 0880-33-0247
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 現在の会員数 104 名 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.1 Fri
日本で初めて「保育」という言葉を生み出した「佐竹音次郎」に関心のある方、
入会希望者のご紹介など、お気軽にご一報ください。事務局から案内をお送りしま
す。現在、鎌倉子孫の御協力により鎌倉一円の会員が増えております。地元で興味
関心がある方があれば、ぜひ事務局に御紹介ください。
┌──────────────┐
│保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会│ 会長 中平菊美
└──────────────┘
各種お問い合わせは →→→ 四万十市下田2211(若草園内)
0880-33-0247 瀬戸へどうぞ♪
ホームページ:http://otojiro.link eメール:info@otojiro.link
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇